2021.09.24
こんにちは!豚料理専門店の「隠豚」です。
みなさん、令和2年日本で一番消費量が多いお肉って何か知っていますか??
そう、実は豚肉なんです。年間の消費量は農林水産省によると、2644tで2516tの鶏肉を少し上回り、
第一位となりました。
今回はそんな豚肉料理の歴史について簡単にご共有させてください。
養豚が本格的に始まったのは、明治の文明開化のタイミングでした。
ここから、日本の肉食文化は大きく幕を開け、
明治後半ごろから高騰した牛肉をカバーするように豚肉の消費は伸び、
洋食屋の台頭ともに豚肉も人気の食材となっていきました。
豚肉が牛肉と比べて比較的に廉価になる理由としましては、
生産と手間に時間がかからないからです。
豚は牛と比較すると、成熟期間が約半分・妊娠期間が2.5分の1ですが、
年間牛の約20倍の子供を産みます。
豚肉は牛肉と比較すると10倍以上も効率の良い食糧っであることが大きく影響しているのです。
隠豚 新宿西口店
▼住所
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル B2F
▼アクセス
JR新宿駅西口徒歩2分
都庁前駅から299m
▼電話番号
050-5269-7820
▼Web予約はこちら
“新宿西口でこだわりの豚料理と
多彩なドリンクが楽しめる豚肉専門店”
【公式】隠豚 新宿西口店
住所
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル B2F
アクセス
JR新宿駅西口徒歩2分
都庁前駅から299m
営業時間
【平日】
<ランチ>11:30〜15:00(L.O.14:30)
<ディナー>17:00〜23:30(L.O.23:00)
【土曜日】
16:00〜23:30(L.O.23:00)
※日曜日:定休日
【年末年始休業】12月31日~1月3日
※全面禁煙
決済方法
クレジットカード : VISA マスター UC アメックス DC JCB UFJ